佐々木歯科のロゴ

初めての患者様へ

初めて来院された患者様に、いきなり治療をはじめることはありません。
(緊急時はその限りではありません。)

まず、患者様のお話をじっくり聞かせていただきます。

問診表の記入

来院されたら、まず受付に声をかけていただき、初診の方は、はじめてであることをお伝えください。
はじめに問診表に記入をして頂きます。これから治療を行っていく上で、現在の症状、身体の状態、患者さまの悩みを知ることはとても重要ですので、できる限り詳しくご記入ください。
また、保険証を忘れずにお持ちになって、ご予約時間の15分前にお越しいただけますようお願いいたします。

1241

カウンセリング

ご記入いただいた問診表を元に、現在の症状やそれまでの経緯などについてお伺いします。
気になることやご要望がございましたら遠慮なくご相談ください。
初めて来院された患者様に、いきなり治療をはじめることはありません。
(痛みがある場合は痛みを取る処置はもちろんやります。)

まず、患者様のお話を聞いて 現在、どのようなことでお困りなのか、どのような治療を希望されるのか、また、どのようなことをしてほしくないか、といったことをお伺いします。

次に、お口全体の治療計画を立てるために必要な検査を行っていきます。

①虫歯、詰め物の記録

②口腔内写真(お口の写真撮影)

あとは、必要に応じて、

③レントゲン写真撮影
→レントゲン写真は、妊娠中の方もご心配ありません。それでも心配の方は、お気軽にご相談ください。

④歯周病の検査

⑤位相差顕微鏡検査
→むし歯や歯周病といったお口のトラブルは、口腔内の細菌を原因とする感染症です。
専用の顕微鏡によって、肉眼では見えない細菌の動きまで観察できます。

1241

治療計画の提案、決定

問診や検査結果に基づき、お口の中の状態をご説明いたします。その上で、治療方法の選択肢やその効果、治療にかかる費用や期間、また今後起こる可能性のある事態の予想等、
分かりやすくご説明いたします。
そして、患者の希望もうかがって、最適な治療方針の決定を行います。

1241

治療開始

治療計画を患者様にご理解いただいたうえで、治療を進めていきます。ご不明な点やご不安な点があれば、どの時点でも結構ですのでお気軽におたずねください。

1241

メンテナンス

治療終了後は3〜6ヶ月ごとのメインテナンスに移行します。日常のケアで
カバーしきれない汚れの除去や虫歯の予防、早期発見により、
より良い口の中の環境の維持を目的としています。

それ以外でも気になることがあれば、お気軽にご相談ください。