歯周内科治療について:薬の力で治す歯周病治療
従来、歯周病治療といえば、歯磨き指導や、歯石取りをするのが主流となっています。
軽度の歯周病の方であればそれで問題ありませんが歯周病は歯周病菌による感染症ですので歯周病が進行している方では歯石取りをしても、歯周病菌の除菌をしない限りまたすぐに菌が増えて症状が再発します。
だから、
〝一生懸命に歯磨きしても、先生からもっと頑張って磨いて下さい。〟と言われたり、
〝ちゃんと検診に通っているのに、歯槽膿漏が進んでしまう。〟
といった事が、起きるのです。
また、最近ではお口の中の悪玉菌(虫歯菌や歯周病菌など)が、口の中の傷口から 血管内に侵入し全身に悪玉菌がまわってしまう歯原性菌血症という状態を引き起こすことが分かってきました。
では、どうすればいいのでしょうか?
先ほど述べたように歯周病は歯周病菌による感染症ですので薬剤を用いて治療すれば良いのです。
当たり前の事なのですがなぜ、今までそういった治療がなされなかったのでしょうか?
それは、歯周病菌は歯垢(プラーク)の外殻部分のバイオフィルムというバリアによって、薬剤が浸透しないからです。
しかし、ジスロマックという薬の出現によりその状況が一変します。
ジスロマックは本来、弱い抗生物質ですがお口の中では特殊な働き方をして、バイオフィルムというバリアに穴をあけ、中の歯周病菌に薬剤が作用することが分かっています。
患者さんに
「歯周病に効く薬はないと?」という質問には
今までは
「歯磨きを頑張るしかありませんよ。」と
答えてましたが
今では
「薬を使えば良くなりますよ。」と答えてます。
歯科医師は、大学で歯周病に薬剤は効かないと習ってきてますので歯周病に対して薬剤を使用することに否定的な声もありますが実際、当院で歯周病の治療に薬剤を用いて除菌をされた患者さんは、その効果に驚かれる方が多いです。
それでは具体的な治療方法について述べていきます。
治療手順①
まずご自身のお口の中の歯垢(プラーク)を少しだけ取り、顕微鏡で菌の量、動きなどを調べます。
ほとんどの方が、自分のお口にいる菌を見てショックを受けられます。
治療手順②
菌の種類や量により、カビを殺す歯磨き剤によるブラッシングと歯周病菌をやっつける内服薬により徹底的に除菌します。
治療手順③
約1週間後―再度顕微鏡で検査します。
除菌されたことを確認した後、歯石などの汚れを取り除きます。
(除菌した状態で歯石取りをすれば歯原性菌血症の心配はありません。)
また、歯周病に有効な乳酸菌タブレットを使用していただきます。
また、当院では
歯周病菌に対するDNA検査を実施してます。
歯周病菌に基づき正しい診断・投薬による治療をすることができます。
(ご希望によります。)
歯周内科治療の詳しい内容は一度ご相談ください。
また、歯周内科治療が終了後は、歯周病は歯周病菌による感染症なので、再感染に気をつけましょう。お口の中を清潔に保つように心掛けましょう。
また、定期的に検診を受けて、歯周病菌が再感染してないかのチェックとクリーニングをするようにして下さい。
歯周病の原因菌の検査(歯周病菌DNA検査=リアルタイムPCR検査)のススメ
頑張って歯磨きをしているのに歯周病が治らない、または少しずつ進行していると感じられている方はいませんか?
そういう方はお口の中に感染している歯周病菌(悪玉菌)の中でも性質の悪い種や悪玉菌の数が多いのかもしれません。
歯周病は、歯周病菌がお口の中に感染しその結果起こるものです。
歯周病の検査といえば歯周ポケット検査があります。
歯周ポケット検査も、現在の歯周病の現状を把握するのに大事な検査となりますが、歯周病が進行した原因を知ることはできません。
そこで、歯周病菌の原因菌の検査(=歯周病菌DNA検査=リアルタイムPCR検査 )を行うことで歯周病の原因菌となる悪玉菌であると言われている以下の菌種のDNA診断を行うことが可能になりました。
●Treponema denticola (T.d トレポネーマ・デンティコーラ):顕微鏡で確認できるらせん状菌
●Porphyromonas gingivalis (P.g ポルフィノモナス・ジンジバリス)
●Tannerella forsythus (T.f タンネレラ・ファーサイシア)
●Aggregatibacter actinomycetemcomitans ( A.a アグリゲイトバクター・アクチノマイセテムコミタンス)
●Prevoterlla intermedia (P.i プレヴォテーラ・インターメディア)
●Fusobacterium nucleatum (F.n フソバクテリウム・ヌクレアタム)
この検査を行うことにより、数値で歯周病のリスクを知ることができるようになり、診断がしやすくなりました。
DNA検査というと堅苦しい感じがしますが簡単に言うと、
歯周病菌検査とは
歯周病菌(悪玉菌)のどの種類が、どのくらいいるかを検査するもので、
DNA検査とは患者さん自身のDNAを検査するのではなく、歯周ポケット内の細菌を細い芯状の紙で採取し、検査機関に送るだけの簡単な検査です。
歯周病菌の原因菌を特定できることでその歯周病菌に効く薬(抗菌薬)を選択することができます。
(※今のところ、歯周病の治療に抗菌薬を使用するのは保険外扱いとなります。また、抗菌薬を使用するのは耐性菌の獲得を防ぐ意味でも基本的に一度のみとしています。)
現状把握のために、歯周病菌検査のみを行うことも可能です。
当院では、世界最先端の分析機器を所有する「マイクロエグザム」社に検査を依頼し一般より安価で正確な検査結果を得られるシステムを設けています。
料金表
3菌種(特にたちの悪い3種類の菌検査) | ¥10,000(税別) |
5菌種(上記の3菌種+2種) | ¥14,000(税別) |
※重度の歯周病の方は5菌種をおすすめします。
検査結果報告書
実際の検査結果報告書となります。