予防歯科
虫歯の予防
フッ素塗布
虫歯予防にフッ素塗布は効果的です。
子どもだけでなく、大人の虫歯予防にも効果的です。
1、三つの効果があります。
1-1 虫歯菌の活動を抑える(細菌の酸産生抑制)
虫歯は虫歯菌の出した酸によって歯を溶かしていきます。フッ素塗布を行うと虫歯菌の活動が抑えられることによって、酸の量を減らし、歯が溶かされないようにして虫歯予防を行います。
1-2 初期虫歯を治す(再石灰化促進)
歯は食事のたびにカルシウムやリンなどのミネラルが溶け出し(脱灰)、唾液によって溶け出した成分を戻します(再石灰化)。このバランスが崩れた時に初期虫歯が始まります。フッ素塗布を行うことによって再石灰化が促進され初期の虫歯に多くのミネラルが吸収されて初期虫歯が治っていきます。
※初期虫歯とは歯の表面が白濁している状態の事であり歯に穴が開き始めた場合は治療が必要になります。
1-3 歯を強くする(歯質強化)
フッ素塗布は歯の溶け出した成分を戻す再石灰化の時に、表面のエナメル質の成分と結びついてフルオロアパタイトという硬い構造になり、歯を強化します。歯が強くなることによって、ミネラルが溶け出す脱灰もしにくくなり初期虫歯の発生を防ぎます。
適応年齢
◯生後6か月~大人の方まで
おすすめの時期は、乳歯、永久歯が生え始めたころです。
◯大人の方でも
不規則な生活で虫歯のリスクが上がっている方、ブリッジや部分入れ歯を入れていて虫歯のリスクが上がっている部位がある方などは効果的です。
目的別のフッ素塗布法
3-1 虫歯予防の場合
歯科医院での3カ月に1回のフッ素塗布が効果的です。
歯の表面に付着しているプラーク(細菌の塊)をクリーニングしてから塗布します。
3-2 エナメル質初期う蝕の場合
(初期の虫歯で、歯の表面が白濁し、少しザラザラしている状態)
月に1回、白濁が縮小またはザラザラ感がなくなるまでピンポイントにフッ素を塗布していきます。
当院はかかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所に認定されており
※詳しくはコチラ
保険適用でエナメル質初期う蝕と診断した歯に対して、改善するまで毎月、フッ素を塗布することができます。
(認定外の歯科医院ではエナメル質初期う蝕と診断された場合でも3カ月に1度しか保険でフッ素塗布はできません)
※残念ながらフッ素を塗布して穴が開いてきた場合は修復治療が必要な場合もあります。
シーラント
奥歯の噛む面の溝の部分にプラスチックを埋め込んでその溝から出来る虫歯を予防する方法です。
保険適用できることがほとんどです。
適応年齢
4歳ごろ~14歳ごろまで
1本の歯につき、かかる時間は5~10分程度です。
かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所
[国が、かかりつけ歯科医を制度化—-地域における虫歯、歯周病の予防管理中心の医療へ]
平成28年10月をもちまして、当医院は厚生労働省より、より専門的に予防のための定期管理(メンテナンス)を行う
「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」に認定されました。
※予防のための、かかりつけ機能強化型歯科診療所とは?
厚生労働省が新たに定めた、むし歯や歯周病の重症化予防のための画期的な新制度です。
この新制度は厳しい施設基準をクリアしないと認定されず、全国約70000件の歯科医院の5%のみしか認定されてません。
これにより、何が今までと変わるかと言うと、今までは3カ月に一度しか受診できなかった、保険での虫歯、歯周病の検診、歯の掃除が、
中程度以上の歯周病がある方や、初期虫歯がある方は、
毎月にでも受診可能になり、継続的、長期的な虫歯予防、歯周病予防を行うことができるようになりました!
定期的に
口腔内写真(お口の中の写真)を撮ったり、歯周病検査をしたりすることでお口の中の少しの変化も気づく事が出来ますし、
フッ素を塗布したり
歯のクリーニングをしたり
を定期的に行うことで虫歯、歯周病の重症化を防ぐことができます。
※詳しくは以下をご覧ください。
日本の保険医療制度を定めている中央社会保険医療協議会より
50歳以上の人の約半数が歯周病によって抜歯している
不定期に通院している人ほど抜歯の本数が多い
定期来院している人々は新しいむし歯の発症が少ない
という報告がありました。
佐々木歯科では、
これまでの削って詰める治療優先型の歯科医療の在り方を改め、虫歯にさせない、歯を失わないための継続的なメインテナンスが組織的に行える歯科診療所の要件を定め、この10月より運用を開始しています。
今後
歯周病の予防歯科、当院でおススメしている歯磨剤について追加予定