
院長の佐々木です。Go To キャンペーンを使って阿蘇の葉祥明美術館に行きました。 私の大好きな葉祥明美術館での写真です。絵本を再現したようなイチョウは見頃 […]

院長の佐々木です。11月8日(日曜日)孫たちのピアノの発表会がありました。 当初、4月の予定でしたが、コロナのため延期になっていたのが、やっと開催されました。 […]

こんにちは、歯科衛生士の松岡です。 31日夜に上がった花火見れましたか? 小さくですが家からでも見れました 来年は、新型コロナウイルスも落ちついて夏に花火大会が […]

こんにちは。衛生士の藤井です。 実は私、矯正始めましたっ‼︎ 院長先生にしてもらっているのですが、 そこで今回、私が実際に矯正装置を付けて感じたこ […]

こんにちは!歯科衛生士の菊池です! 先日、家族で稲築公園へ散歩に行きました(^O^)♪ 公園に行くのは久しぶりだったので息子もすごく 喜んで走り回っていました! […]

こんにちは、歯科衛生士の松井です。 当院では、新型コロナウイルスやインフルエンザ対策で空気清浄機を設置しておりますが、今回新しい空気清浄機 滝風イオンメディック […]

こんにちは。山口です。 朝晩が冷え込み、急に秋の気候になってきましたね。 我が家の近所でも秋桜がチラホラ咲いているのが目に入ります。 とても秋らしく気持ちが癒さ […]

院長の佐々木です。長期間にわたるコロナ疲れのためか最近、はぎしり・くいしばりの患者様が多く来院されています。 特に最近は1日に一人は来られています。 症状は①む […]

院長の佐々木です。10月1日、仕事が終わってから、お月見の散歩に行きました。今日は中秋の名月。 雲一つないお天気でひと際、明るくきれいな満月でした。 嘉麻市役所 […]

こんにちは、副院長です。 今年四月に開庁した嘉麻市役所そばの 旧 稲築庁舎が今月から解体工事が始まるようです。 国道211号線から、稲築地区公民館(稲築図書館) […]

こんにちは、歯科助手の中嶋です。 先日の台風10号は 被害にあわれた方もいらっしゃるとは思いますが、予想された規模より 雨風共に そこまで 強くなくて良かったで […]

こんにちは、受付の上村です。 佐々木歯科では電話機が変わり, 留守電メッセージを入れますので、患者様には、お手数かけますが、診療の日の朝8時30分以降に連絡いた […]

佐々木歯科の駐車場で待機中のバス 院長の佐々木です。佐々木歯科には数多くの高齢の患者さんが来られています。高齢になり運転免許を返納したり、連れて来られる方がいな […]

こんにちは、歯科助手の勝です。 先日の台風10号は非常に勢力も強く恐かったですね。 皆さまは大丈夫だったでしょうか? 佐々木歯科医院では台風対策の為、7日(月) […]

こんにちは。衛生士の藤井です 今回は長期化する新型コロナと口腔ケアの大切さについてです。 新型コロナウイルスは、眼・鼻・口から体内に入り、細胞表面にある「ACE […]

こんにちは、歯科衛生士の松岡です。 お盆休みに、娘の大学の展示会に行ってきました。 新型コロナウイルス感染拡大により何度も作品展が中止になり… なんとか感染防止 […]

こんにちは! 4月から歯科衛生士として働いている菊池です! よろしくお願いします!!! 毎日暑い日が続いてますが外出する際はマスクは外せないので […]

こんにちは、副院長です。 今年は梅雨が長引いてますね。 先日、虹が架かっていたのですが ちょうど、かっぱのなつきちゃん達が 虹を眺めているようにみ […]

初めまして歯科衛生士の松井です。 こんにちは 6月から勤めさせていただいています歯科衛生士の松井です。 学ぶ事の多い、充実した毎日を過ごしています。 コロナウイ […]

こんにちは。 歯科助手の山口です。 約1年間の育児休業が明け、6月より正式に復帰致しました。 まだまだコロナウィルスの影響で心配な日々が続きますが、感染予防のた […]

こんにちは、歯科助手の勝です。 誕生日にお花をいただきました 今年で2回目です️ 自宅のたくさん目にとまるところに飾っています️ だ […]

こんにちは、歯科衛生士の宮﨑です。 当院では新型コロナやインフルエンザ対策で、マイナスイオンを発生させる新しい空気清浄機を取り入れました。 感染予防の他にも 1 […]

こんにちは歯科助手の中嶋です。 コロナの影響で体育館が使用出来なくなっていましたが6月から使用出来るようになったので運動頑張りたいです。 運動には、お口の運動も […]

こんにちは、受付の上村です。 佐々木歯科では、今月18日から受付のパソコンが新しく変わりました️ パソコンの画面も見やすくなり、操作も簡単になりま […]

佐々木歯科医院からのご案内 〜診療及び健診を延期された皆様へのご案内〜 当医院では、新型コロナウイルス感染防止対策の緊急事態宣言の 発令に伴い、期 […]

微細粒子のミストによる空間洗浄を実現! 院長の佐々木です。佐々木歯科では新型コロナウイルス感染予防対策を1月から開始し、システムがかなり整備されてきました。 最 […]

院長の佐々木です。4月26日に、孫と連弾でピアノの発表会に出る予定で、1月の終わり頃からずっと練習していましたが、コロナ流行のため11月まで延期になってしまって […]

こんにちは、歯科衛生士の松岡です。 佐々木歯科に新しい戦力が、加わりました! 新型のレーザーです。 歯周病の治療やインプラント周囲炎、知覚過敏など いろんな治療 […]

こんにちは。衛生士の花田です^_^ 緊急事態宣言は、解除されたものの まだまだ油断はできない日々が続きますね 佐々木歯科では、患者様に最初にリステリンで洗口して […]

院長の佐々木です。新型コロナウイルス感染拡大の3つの密のうち密閉空間対策として連休中に換気強化工事をしました。 これまで窓を開放して対応していましたが、吸気レジ […]

こんにちは歯科助手の中嶋です。 コロナウイルスの感染が広がって不安な日々が続きますね。 ウイルスは口や鼻目からも感染します。 佐々木歯科では院長から携帯用の消毒 […]

こんにちは、受付の上村です。 新型コロナウイルスで、不安な思いでお過ごしと思います。 歯科では、2年に一度の診療報酬改定により、診療点数がかわり、 患者様に、負 […]

こんにちは、歯科助手の勝です(^^) 新型コロナウィルスが猛威をふるっています。佐々木歯科医院では安心して治療に来ていただけるよう、引き続きスタッフ一同一丸とな […]

こんにちは。歯科衛生士の宮﨑です。 毎年この時期になると院長と奥様からお花見弁当をいただきます 今年はコロナウイルスの影響で外出が制限されお花見も出来なかったの […]

こんにちは、受付の内田です。 当医院ではスタッフも 支給していただいた携帯用の消毒液を常に持ち歩いて 感染予防に心がけています。

こんにちは。 衛生士の藤井です。 新型コロナウイルスの影響で、仕事やプライベートでも色々と気を使ってしまって疲れやすくなっていませんか? 私はリラックス、リフレ […]

こんにちは、歯科衛生士の松岡です。 佐々木歯科では、患者さんに安心して治療に来ていただけるように… 新型コロナウイルス感染予防対策をしています! 下駄箱のところ […]

こんにちは、歯科衛生士の花田です! 毎年この時期になると、先生方や、技工士さん方からホワイトデーを頂きます🥺 甘いものに目がないので、とっても幸 […]

こんにちは、院長の佐々木です。出口が見えない新型コロナウイルス感染。 当院では次亜塩素酸を使った空間除菌の機械を 待合室に1台、診療室に3台、スタッフルームに1 […]

こんにちは、副院長の歯科医師の 佐々木 洋輔 です。 先日、福岡市開業の歯学博士 加藤大明 先生の講演会が 飯塚医師会で行われました。 シンプルで非常にわかりや […]

院長の佐々木です。新型コロナウイルスが猛威をふるっていますが、佐々木歯科には相変わらずたくさんの患者様が来られていてスタッフ一同、感謝しています。佐々木歯科では […]

こんにちは、歯科助手の勝です。 先月息子が2歳を迎えました。少しずつできることが増えて本人も嬉しそうです。大好きなミカンの皮を剥けるようになった息子、自分で一生 […]

こんにちは 歯科助手の中嶋です。 私は昨年の9月から勤めさせて頂いています。 患者様のお口の健康の手助けが出来るように頑張ります。 よろしくお願い致します。 写 […]

こんにちは受付の上村です。 お正月明けから、佐々木歯科は予約の患者さんで多いですが、歯の調子の悪い方が、なかなか予約がとりにくいこともあると思いますが、電話で連 […]

こんにちは。歯科衛生士の宮﨑です! 今週は患者様からいろいろな差し入れを頂きました お昼休みにみんなでいろいろ話しながら 美味しくいただいています 甘いものや、 […]

こんにちは、歯科衛生士の松岡です。 毎年干支の置物を手作りで作ってスタッフにプレゼントしていただいてます️ これからも患者さんとのコミュニケーショ […]

こんにちは、歯科衛生士の花田です! 今日は私のおすすめの歯磨剤を紹介します♡ こちらのチェックアップスタンダードです! 高濃度のフッ素が配合されているので、 虫 […]

院長の佐々木です。佐々木歯科では時代に合わせて、水曜日(13時30分まで)と土曜日(13時まで)は午後休診です。(祭日のある週の水曜日は18時まで) また日曜日 […]

新年明けましておめでとうございます。 衛生士の藤井です。 当医院は、1月4日より通常診療を開始いたしました。新年も患者様との出会いを大切にし、1人でも多くの患者 […]

院長の佐々木です。明けましておめでとうございます。今年もスタッフとともに患者様のご期待に応えられるよう頑張ります。 よろしくお願いいたします。診療開始は4日(土 […]

こんにちは、 副院長です。 写真は先日行った電動歯ブラシ、ソニッケアーの勉強会の様子です。 年内は、28日(土)の午前中まで診療、 12月29日( […]

受付の内田です。 先日、佐々木歯科の忘年会をしました。 皆で和気あいあいと楽しく過ごしました。 来年もこのスタッフで 日々頑張っていきたいと思いま […]

院長の佐々木です。17年活躍してもらった診療台についに寿命が来て12月25日、新しい診療台が来ました。 歯科大手メーカーのモリタの新しい機種です。午後休診を使っ […]

こんにちは歯科助手の勝です。 先日、院内でソニッケアー電動歯ブラシのデモンストレーションを受けました。 高速振動と音波水流で手磨きでは難しい歯と歯の間や奥歯の歯 […]

こんにちは、受付の上村です。 ここ最近、肌寒くなりましたが皆さんは、いかがお過ごしでしょうか? うちの一歳の子供なのですが、指しゃぶりをずっとしていて、食事の時 […]

院長の佐々木です。健康のため自宅から歯科まで徒歩で通勤しています。 その途中に絵本作家の葉祥明のイラストのようなイチョウの木があります。今年は11月20日過ぎが […]

こんにちは、歯科衛生士の松岡です。 インフルエンザが、猛威を振るう季節になって来ましたね! 佐々木歯科では… 次亜塩素酸水を用いて空間除菌を行っています

こんにちは。衛生士の藤井です。だんだん寒くなってきましたね︎ 早いですが家ではツリーを飾りました 私は子供が2人いるのですが、3歳と2歳なので毎日、夜は仕上げ磨 […]

こんにちは。歯科衛生士の宮﨑です! 先日、元スタッフの結婚式に行ってきました️ ドレス姿がとても可愛くてまるで天使のようでした! 式の間ずっと笑顔 […]

こんにちは、副院長です。 当院のすぐそば(稲築高校跡)で建設中の嘉麻市の新庁舎が 足場も徐々に撤去されて、だいぶ姿が見えるようになりました。 写真 […]

こんにちは、寒くなってきましたね〜️ 衛生士の花田です さっそくですが、当医院では病院で行うオフィスホワイトニングもありますが、自宅でマウスピース […]

こんにちは、受付の上村です。 運動会や紅葉のシーズンになりましたがいかがお過ごしでしょうか。 10月から消費税が8%から10%へとなりました。 保険での診療費や […]

こんにちは、歯科助手の勝です。 10月に入り日中も寒くなってきました、すっかり秋ですね 前回の投稿に引き続き、毎日息子と虫歯予防に励んでいます!だんだん息子もブ […]

こんにちは、歯科衛生士の松岡です。 毎年、誕生日にお花をいただきます 何歳になってもうれしいですね いつもスタッフの働きやすい環境を作ってくださる院長と奥様 感 […]

こんにちは、歯科衛生士の宮﨑です。 当院では最近、CTの機械が新しくなりました CTは歯を3次元で撮影することが出来ます! 普通のレントゲン(2次元)では発見し […]

こんにちは、 衛生士の藤井です。 朝と晩は少し涼しくなって少しずつ秋めいてきましたね 気温差で体調を崩さないように気をつけてくださいね! 今、歯科では[治す]治 […]

こんにちは。歯科衛生士の花田です! 不安定な天気が続き、ジメジメしますね そんな時でもお口の中は、爽やかすっきり したいものですね️ 佐々木歯科で […]

こんにちは。 受付の内田です。 今年も毎年恒例の 当医院が歯科検診に行ってる 稲築幼稚園の園児さん達が 大切に育てていたアサガオを持ってきてくれま […]

こんにちは、副院長です。 お盆も過ぎて、 日が暮れるのも少し早くなってきましたね。 日本は超高齢社会に突入し、 身体機能や認知機能の低下に伴い 自 […]

初めまして、こんにちは!4月からパートで勤めています。歯科助手の勝と申します。よろしくお願いします。 梅雨があけましたね 我が家の男達(主人と息子)は、7月にな […]

滅菌してパッキングしたハンドピース 根の治療の強い味方 オゾン水発生装置 削った飛沫が飛散しないための口腔外バキューム 次亜塩素酸の […]

こんにちは歯科衛生士の松岡です 最近よく患者さんに酸蝕歯について説明することがあります。 酸蝕歯とは… 食べ物や飲み物に含まれる酸によって歯が溶けてしまった状態 […]

こんにちは、副院長の佐々木です。 ミラクルデンチャーの講習会へ大阪へ行ってきました。 講習会は3回目ですが、 ミラクルデンチャー考案者の中川先生は 常に新しいこ […]

こんにちは。歯科衛生士の花田です! やっと梅雨入りしてきましたね️ あじさいもとても可愛く咲いて6月を感じますね 佐々木歯科医院では、いつもスタッ […]

こんにちは、歯科衛生士の矢野です。 今回はわたしがオススメしたいケア用品のご紹介です 皆さんは歯磨きをする時に、歯ブラシの他に何か使っている道具はありますか? […]

こんにちは、衛生士の藤井です。 みなさん、歯を噛みしめる癖はありませんか? 歯ぎしりもそうなのですが、音がしない歯をぐっーと噛み締めるタイプのもの […]

こんにちは。 受付の内田です。 皆さんは動物にも歯周病がある事をご存知ですか? 人間も成人の8割が歯周病と言われますが 3歳以上の犬猫も85%以上が歯周病にかか […]

こんにちは。歯科衛生士の宮﨑です! よく女性の方で「妊娠中に赤ちゃんにカルシウムをとられて歯が悪くなった」と言われる方がいらっしゃいますが、それは間違いです し […]

こんにちは、歯科衛生士の松岡です。 いつも診療室には季節のお花が、ユニットごとに飾ってあります。 患者さんから喜ばれています 外のディスプレイも毎月可愛く飾って […]

先日、いつもこられる双子の小さな患者さまから、お手紙をもらいました️ 初めてこられた時は、少し緊張気味でしたが、今ではいっぱいお話ししてくれるよう […]

こんにちは。衛生士の藤井です。 皆さんは舌のケアしていますか? 口臭の原因は歯垢や歯石だけでなく、舌の汚れも原因です。 舌の汚れは歯磨きやうがいだけではとれませ […]

ミュータンス菌という、むし歯菌は、糖分をえさにして、むし歯をつくります。 お口の中は、9割が悪いミュータンス菌ですが… 1ヶ月キシリトールガムを摂取すると… さ […]

こんにちは、歯科衛生士の矢野です。 暖かくなり過ごしやすい季節になりましたね。 外に出て身体を動かすのにも気持ちがいいお天気が続いています︎ さて、運動といいま […]

こんにちは。 受け付けの内田です 4月から新元号の令和になりましたね。梅の花のように日本が明日への希望を咲かせる国でありますようにと言う願いが、込められているそ […]

こんにちは、副院長の佐々木 洋輔です。 先月、河原英雄先生の 箸の文化に適応した「前歯でも噛める総義歯」セミナーを受講しました。 総 […]

こんにちは! 歯科衛生士の宮崎です。 みなさんはお子さんの抜けた乳歯をどうしていますか? 小学1年生の娘が宿題で『歯がぬけたらどうするの』という話を音読していま […]

こんにちは、歯科衛生士の松岡です。 今回は、 チェックアップスタンダードについてです❗️ *1450ppmの高濃度フッ素配合 *低研 […]

佐々木歯科では新スタッフのためのしっかりした教育プログラムがあります。 1週間で覚えること、1か月での目標、3か月の目標、1年の目標等、計画し新人衛生士でも、ほ […]

こんにちは。歯科衛生士の花田です(^^) 今日は皆さんに私の使っている歯ブラシを ご紹介したいと思います☆ 皆さんはいつもどんな歯ブラシを使っていますか? 歯ブ […]

こんにちは! 1月から佐々木歯科で勤めています、歯科衛生士の藤井です! 毎日ステップアップしていきますのでよろしくお願いします(*´◒`*) さて、皆さんは普段 […]

こんにちは、歯科衛生士の矢野です。 2月10日に博多で「saiホワイトニングシステムセミナー」を受講してきました! ホワイトニングについてのお話を聞いたり実際に […]

こんにちは。 歯科助手の山口です。 先日、12月の末日で、5年間勤めてくれた衛生士の藤野さんが退職しました! 藤野さんは、入社当時は […]

先日、佐々木歯科医院の忘年会がありました! スタッフみんなでたのしくお話しながらおいしくてボリューム満点のお料理をいただいてお腹いっぱいになりました♪ 院長先生 […]

こんにちは、歯科衛生士の松岡です。 今回は、おすすめのケア用品についてです! ルシェロペリオブラシです このブラシの良いところは、毛先は細いけど弾力があるので歯 […]

昨年の院長に続き 副院長の私も 東京上野にある富岡矯正歯科の講習会一年コースを 今年の4月から受けてきましたが今月(12月)で終了となりました。 […]

年末年始の休診日は 12月29日(土)~1月3日(木)となっております。 写真は 東京、上野公園にて今月の16日(日)に撮影したものです。 まだ銀 […]

こんにちは、 副院長の佐々木洋輔です。 顎関節症(口を開けると痛い、口があまり開かない、口を開けるときにカクカク音がする など) 原因は一つではなく、様々な要因 […]

こんにちは、歯科衛生士の宮崎です。 みなさん「メタボリックドミノ」って知っていますか? 生活習慣病はドミノのようにいろんな病気へつながっていくという考えです。 […]

こんにちは。 当院では 歯を削るドリルを取り付ける「ハンドピース」と呼ばれる金属製の柄を 患者さんごとに交換して、滅菌してます。 & […]